1ページめ(葉、虫こぶ)へ ここは2ページめ(ミキ、実)です 3ページめ(葉、ミキ)へ
2002.10.22
前月にとった写真なのですが、ちょっと見てみてください。9月20日に愛媛県(えひめけん)の石鎚山(いしづちやま)でとった写真です。キリが出てきて、あまりいい写真ではありませんが。
石鎚山(いしづちやま)を登っていると中です、左のような大きなブナの樹(き)を山道の横で見つけました。大人の人がふたりでも かかえきれないような太さのブナです。 とても存在感(そんざいかん)があって、で〜ん!としていました。
高さは、ずいぶんありましたから、20mよりも高いのではないかと思います。 見上げてみると、はるか上のほうに葉っぱがあるのが見えました。ホントに上の、上のほうです。 キリがだんだん出てきたのですが、雨にまだならないようでした。 でも、どんどん、どんどん、キリがこくなってくるので、葉っぱが、はるか上のほうでかすんで、見えなくなってきました。
そんな中でミキを近くで見てみると、ツタはからまっているし、でこぼこしているし、コケは生(は)えているし。なかなかのモノでした。昔に落ちてしまった枝のあともありました。
まぁ、じっくりと見てください。
それから、ひょいっと下を見てみると、ブナの実も落ちていました。あまりたくさんではありませんが、山の中の小さな生き物の冬ごしにはかかせない、貴重(きちょう)な食べものです。
![]() |
![]() |
1ページめ(葉、虫こぶ)へ ここは2ページめ(ミキ、実)です 3ページめ(葉、ミキ)へ