すきな樹(き) 2002.12.12〜

フユイチゴ

すきな樹(き)のもくじへもどる    


フユイチゴ(バラ科キイチゴ属)Rubus buergeri

 冬苺。カンイチゴとも。山地に普通にみられる常緑低木。長い匍匐枝(ほふくし)を伸ばし、その先に新しい株をつります。心形で浅く5裂した葉は互生し、両面の葉脈に単毛が、縁には歯牙状の鋸歯があります。単毛は茎にも密生しています。
  秋に枝先に白い花をつけ、12月には赤い集合果をつけます。


2002.12.12

 いつもの、フユイチゴのヒミツの場所へ行ってきました〜。

● ● ●

 フユイチゴは、たぶん冬に実がなるから「フユ」イチゴだと思うのですが、本には「山にはえている」と、よく書いてあります。うちのあたりだと家の前から山なので、学校の帰り道にもよく見ていました。

  やはり、山の林道(りんどう)などのわきには、よく生えています。スギの樹(き)の下なんかにも生えています。たくさん、かたまって生えているところもありますが、ちょっと、日かげになったところが多いような気もします。わたしがやってきたここは、林道(りんどう)の右と左にフユイチゴが続いて「イチゴ通り」っていう感じです。

 このヒミツの場所は、とくに今年はたくさん実がついていて、深い赤色で とてもきれいです。ひとつぶ ひとつぶは、とても小さな実なのですが、かたまって実がついていて まっ赤で、葉っぱの緑とあわさると、とてもきれいなものです。実は、順々にじゅくしていき、しもがおりてダメになるまでピッカーと光って赤くてきれいなままです。 もう、1回は強いしもが おりたので、そろそろダメかもしれません。

 なんだか、手にのせている写真を見ていると、ビーズのようですネ。ちょっとヒゲみたいのが出ているのは、め花のあとです。

 


すきな樹(き)のもくじへもどる   トップページへ