朴の木。高さ20〜30mになる落葉高木。枝先に集まってつく大形の葉(長さ20〜40cm)は複葉ではなく互生です。花は15cm前後の大きさの白い色。庭木としてもよく植えられ、葉は「朴葉味噌」に利用されることで有名。また、材の用途も広く、楽器の共鳴板、美術彫刻の材料、下駄の材料などにも用いられています。
2005.11.12
あんこさんから、かわかしたホオノキの実の写真をいただきました。身近にホオノキの実を見たことがないので、じっくり見られてよかったです。(^^
● ● ●
![]() あんこさんとこの"くーじぃちゃん"と、ホオノキの実。 赤いタネは入ってなかったそうです。 思ったより、実がちいさいかも。 |
![]() 黒っぽい方のは、根元?みたいなとこがついてたそうです。 花びらがついていたあとも見えます。 |
次のページも更新(こうしん)しています。